最先端歯周病治療「THP」をご紹介します!
2021/09/27 | スタッフブログ
こんにちは♪
朝晩涼しくなり、すっかり秋らしくなりましたね。
今日のブログは当院で導入している最先端歯周病治療
「THP」についてご紹介したいと思います。
THPはTotal Health Programの略です。
(お口の健康から全身の健康を守る歯周病治療)
保険の歯周病治療とは違い、歯周病や虫歯の原因である菌の改善や
歯周病により喪失した骨の再生など細菌レベルでアプローチする治療法です。
精密な検査を行い、THPの資格を持った歯科衛生士が
患者様に合った治療をご提案させて頂きます。
保険外の治療ではありますが残っている全部の歯を守ることができ、
さらに将来のお口の健康へ繋げることができる素晴らしい治療です。
他にもTHPには多くの特徴がありますので
興味がある方はぜひ一度当院へご相談ください!
ニュースレターを発行しています♪
2021/07/29 | スタッフブログ
こんにちは❕
猛暑日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか❓
オリンピック真っ最中! お家でゆっくり観戦されている方も多いですよね☆ミ
本日のブログは「ニュースレター」についてです❕
当院では3か月に1度、ニュースレターを発行しています🎵
院内に掲示してありますので、お越しの方は目にしたことがあるかもしれませんね❕
お口の中のことや物品の紹介など、毎号いろいろな内容を掲載しています❕
ご来院の方へ配布もさせて頂いております♬
今月の内容はコチラ! 「歯ブラシの交換時期」と「正しい噛み方」についてです❢
(タップすると内容が表示されます)
皆様が読んでタメになる内容を心掛けて作っていますので、ぜひ読まれてみてください💖
お久しぶりの更新です!
2018/01/16 | スタッフブログ
皆さま、お久しぶりの更新となってしまい申し訳ありません。
2018年となり、半月が過ぎました。
厳しい寒さが続く毎日、インフルエンザも流行している
ようなので、お気を付け下さい!
お正月の暴飲暴食・・・今は胃を休めております(笑)
さて、今回は ”定期来院” についてお話をしたいと思います!
藤生歯科センターでは、定期的なお口の中のクリーニング・検査のことを
”定期来院(ていきらいいん)” と呼んでおります。
大体3~4か月に一度当院にお越しいただいております。
(症状によっては1~2か月に一度の方もいらっしゃいます。)
なぜ定期来院をするのかというと、人は必ず”磨き残し”があります。
歯と歯の間や奥歯、歯並びの悪い箇所など・・・。
その磨き残しの蓄積で怖い病気は ”歯周病” です。
歯周病は成人の80%がかかっている、と言われています。
歯を支える骨を溶かして歯が抜け落ちてしまう病気です。
初期の段階ではほとんど症状がなく、歯周病になっている
という自覚はなかなかありません。
症状が出た頃にはかなり進行している場合も・・・。
そんな恐ろしい”病気”なのです。
歯周病はお口の中だけの問題とお考えの方もいらっしゃるかと思います。
違います、全身の病気と大きく関わっています。
歯周病菌が血管に侵入し、全身を巡ります。
よく聞く血管の病気や、 詰まった・破れた に繋がります。
痛みがないから、むし歯はないから・・・ではなく
歯周病を予防するため、に歯医者さんへ通いましょう!
全身の健康のためにもおすすめいたします^^
まずはお口の中の詳しい検査を受けられ、今の自分のお口を知りましょう♪
それではまた、更新します!